姿勢矯正・骨盤矯正で期待できる効果 【整骨院 福 倉敷院】
- 福田浩之

- 2024年9月6日
- 読了時間: 2分
こんにちは。整骨院 福 倉敷院の院長 福田です。
今回は、
姿勢矯正・骨盤矯正で期待できる効果
です。
背骨に歪みがあると…
背骨と背骨の間からは神経が出ています。「神経」とひとことで言っても その役割はさまざまです。
・筋肉を動かす指令を出している「運動神経」、
・暑い、寒いや痛み などの感覚を受け取る「感覚神経」、
・胃腸などの臓器を動かし、体温調節なども行う「自律神経」
など、それぞれに役割があります。
そのさまざまな神経の出発点である背骨がずれていると、神経の圧迫が起こり、脳からの命令や脳に送るべき情報がうまく伝わらず、多様な症状の原因となる可能性があります。
また、「脳脊髄液」の通り道にもなるため、歪みがあると通り道が狭くなり、「脳脊髄液」の循環が悪くなってしまいます。
脳脊髄液とは?
「脳脊髄液」は脳で作られ、脊柱管の中を循環しています。
この「脳脊髄液」のはたらきは、
①脳や脊髄を衝撃から守る
②脳・脊髄の環境を一定に保つ
③脳の栄養の補給と老廃物の排出 などが主な働き
です。

この「脳脊髄液」が減少すると
・頭痛
・めまい
・耳鳴り
・倦怠感、疲労感
・視力低下、複視
・首の後ろの痛みや肩こり
など、さまざまな症状が出ると言われています。
脳脊髄液は背骨の中を循環しています。体の歪みがあると、脳脊髄液の流れは悪く なり、栄養もいきわたらず老廃物の排出がうまくいかない状態になります。
新鮮な栄養が摂れず、悪いものが留まるということは体にとって最悪な環境といえます。
免疫力の低下により風邪や 病気をしやすい状態、ストレスにも負けやすく精神状態にも影響します。
ホルモンバランスの調節がうまくいかず、体は本来の恒常性を保つことができないため、自律神経は乱れ、各臓器にも不調が起こる可能性があります。
背骨の歪みを正し、脳脊髄液の循環が良くなることで、本来の自己治癒能力を最大限に引き出せるようにしましょう。

◆平日:10時~20時 土日:9時~19時【予約制】
◆休診日:水曜日
◆岡山県倉敷市大島642-1 GOLD BASE11号
◆TEL : 080-8845-0371
◆HP : https://www.fuku-47.com/
◆LINE ID : @fuku_47
◆Instagram : @fuku_47s
◆Twitter : @fuku_47
◆公式アプリ : https://s.seikotsuin-fuku.jp/27UaWP



コメント