足底腱膜炎の施術 (20代・男性) 【整骨院 福 倉敷院】
- 福田浩之

- 2024年7月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは。整骨院 福 倉敷院の院長 福田です。
今回は、実際に施術を行った足底腱膜炎の施術例を紹介いたします。

【患者さま】 20代 男性
【職業】 病院勤務
【主訴】 右踵(かかと)、左踵から足底(土踏まず)の外側の痛み
【患っている期間】 来院の2ヶ月ほど前
【痛めた原因】 マラソン
【この症状の治療歴】 病院(整形外科)・他の整骨院
【症状詳細】
起床時や動き始めに左右の踵に鋭い痛み。
長時間の立ちっぱなしが続いたり、ランニングで左の足底の外側に痛み。
痛みが出て数日後に整形外科を受診。
足底腱膜炎と診断。特に治療はなし。
近くの整骨院を受診。
骨盤がずれて、歩き方が悪くなっているのが原因と言われ、骨盤矯正を受ける。
5回ほど継続するも、症状は悪化していき、当院に来院。
【施術計画】
左右の下腿部(ふくらはぎ)の筋緊張が強いため、下腿部を中心に足回りの手技。
患部へショックマスター。
症状が落ち着くまで4~5日間隔。
2~3ヶ月ほど。
【実際の施術】
1回目…足回りの手技、患部へショックマスター。ショックマスターの反応は時間はかかるが、良好。
2回目…(3日後)施術後は痛み半減していたが、翌日は痛み戻る。施術は同様に。
3回目…(4日後)痛みの強さが軽減。
4回目…(3日後)右踵の症状はほぼ消失。左踵から足底の症状は残存。
5~7回目…(4~5日間隔)経過は横ばい。
8回目…(1週間後)経過良好。左足底部に症状残るが、痛みの強さ、頻度ともに減少。
9~16回目…(1週間間隔)経過良好。左足底部に週に一回ほど痛み。
17回目…(2週間後)長距離のランニングをすると左足底部に痛みが少しでるも、長くは続かない。
【施術期間】約3ヶ月(17回)
【費用】62,000円
[内訳] 初回:6,000円(初診料:2,000円 施術料:4,000円)
2回目から8回回数券利用(28,000円×2)
【その後の経過】
踵の痛みはなくなり、ランニングの距離が長くなると左足底部の痛みがたまに出る。
その後は長距離のランニング後や、練習が続いたりした後、マラソンのレース前後にメンテナンスで通院されています。

◆平日:10時~20時 土日:9時~19時【予約制】
◆休診日:水曜日
◆岡山県倉敷市大島642-1 GOLD BASE11号
◆TEL : 080-8845-0371
◆HP : https://www.fuku-47.com/
◆LINE ID : @fuku_47
◆Instagram : @fuku_47s
◆Twitter : @fuku_47
◆公式アプリ : https://s.seikotsuin-fuku.jp/27UaWP




コメント